旬の画像23年 No.3 秋吉台の山焼き 3月1日
![]() |
恐ろしいほど良く焼けた秋吉台の山焼き
![]() |
![]() |
朝8時30分に麓の集会所に集合して途中で火消し枝などを調達しながら
我が集落の持ち場に9時に到着
点火の合図があるまでしばらく待つことに
![]() |
秋吉台の山焼きに携わって40年以上になるが
今日の秋吉台の草原は今までに経験したことが無いほどに良く乾いていて
その上に向かい風であり火入れをしたく無いほどの悪条件である
点火5分前なのに風上の方では火入れをしたらしく焼け炭が飛んでくる
この状況では火の走りも早く風下にいる私たちには最悪
それでも点火開始時間まで待ち
点火開始の合図共に一箇所火入れをして様子を見ることにしたが
一気に燃え上がる炎に熱くて消すどころではない
![]() |
点火してしばらくすると風向きが急に変わり追い風になったため
一気に火入れを行う事が出来た我が集落の持ち場でした
![]() |
![]() |
![]() |
追い風になったおかげで30分ばかりですべて終了
![]() |
![]() |
我が集落の持ち場は完全に火道が切れたため
帰路に向かうが隣の集落の持ち場ではまだ火入れの最中
撮影 2月26日
![]() |
![]() |
野火の祭典(夜の山焼き)を開催する予定で残すはずだった場所も
2箇所から飛び火してきれいに焼けてしまいました
今年の状況を知らない人たちは何とでも言えますが
事故が無かっただけでも幸いだったと思うほかありません
野火の祭典のため、火道切りや迎え火打ちに参加して下さった
ボランティアの方々にはとても残念ですが
大変お疲れさまでした
また、来年がんばりましょう
撮影 2月27日
旬の画像一覧へ 秋吉台の自然へ戻る